海老の香り、旨みが堪能できる期間限定の煮干(干しえび)です。
土佐湾獲れアミエビまたは瀬戸内海獲れアキアミを使用した国産・無添加・無着色。
小ぶりでお料理に使いやすいサイズ、上の写真で約100gとなります。
軽く嵩がありますので、写真で見るよりも実際は量が多く感じます。
桜海老の干しえびと違い、殻が軟らかいので、お浸しなど食べるおだしとしても最適。
また火を通すことで一層海老の旨み・香りが引き出されますので、炒め物などにもお薦めです。
使える料理は様々、そのまま食べるのはもちろん、お浸しに混ぜたり、
炒飯・野菜炒めなどの炒め物、味噌汁・お吸い物・うどんつゆ等の汁物、そのほか卵焼き、
炊き込みご飯、かき揚げなどなど幅広くお使いいただけます。
(自家製キムチや佃煮に入れるという方も多くいらっしゃいます。)
インスタントのうどんつゆでも、これをパラパラと少し入れるだけで、味がグンと良くなりますよ。
おだしとして使ったあともそのまま具として食べられます。
期間限定の干しえび、色々なお料理にぜひお使いください。
![]() |
■干しエビ(花小海老だし)【原材料】 小海老(土佐湾アミエビまたは瀬戸内海アキアミ)、塩【価格】 500円 (税込)/100g (送料・お支払い方法について) |
■おすすめレシピ 〜干しえび入り中華風あんかけ卵焼き〜 | |
![]() 干しえび風味のとろとろ半熟卵焼きと シャキシャキ千切りキャベツがベストマッチ♪ |
【材料】 ・キャベツ、椎茸、もやし、かにかま、ネギ…適量 ・水、コンソメ、オイスターソース、酒、醤油、片栗粉、だし汁、中華だし、コショウ・・・適量 ・卵…2個 ・むきえび…お好みで適量 ・干し海老…たっぷり 【作り方】 まず、水とコンソメ、オイスターソース、酒少々に醤油を沸騰させ、すまし汁程度の味に調えます。 その後、水溶き片栗粉でとろみを加え、あんを作ります。 キャベツ、椎茸は千切りに、ネギは細かく刻みます。かにかまはお好みの大きさにほぐします。 椎茸ともやしを先に炒め、卵、だし汁、かにかま、ネギ、干しえび煮干(たっぷりと)を入れ、中華だし、コショウを少し入れて、とろとろ加減の半熟卵焼きを作ります。 シャキシャキの千切りキャベツの上に半熟卵焼きをのせ、さらに上からあんをかけると出来上がり。 (ご飯にのせると天津飯になります) |
■おすすめレシピ 〜ピーマンと干しえびの佃煮〜 | |
![]() 大人も子どもも大好きな味♪シシトウでもOK |
【材料】 ・ピーマン ・ゴマ油、砂糖、醤油、味りん 【作り方】 ピーマンは種を取り除き、大きめに切ります。 ごま油でピーマンと干しえびを炒めます。 醤油・味りん・砂糖を加えて煮汁が無くなるまで炒め煮すれば完成です。 えびをたっぷり使うと、とても美味しく仕上がります。 ごはんのおともに、酒の肴に、 ぜひぜひオススメの一品です。 |
■おすすめレシピ 〜芋茎(ずいき)と干し海老の炒め煮〜 | |
![]() コリコリ食感にピリっと辛めの味付け、 日本酒やビールのおつまみにどうぞ♪ |
【材料】 ・芋茎(ずいき) ・鷹の爪、砂糖、醤油、味りん 【作り方】 芋茎は5cmほどに切り、水で戻します。(2〜3回水をかえ、絞ります) 芋茎と干し網海老を炒め、鷹の爪・砂糖・醤油・味りんで煮汁が無くなるまで炒め煮すると出来上がり。 簡単ですが絶品。 日持ちしますし、一品足りない時には重宝します。 色んな食材で応用できますので、ぜひお試しください。 |
![]() |
【メール会員登録で、まだまだあります送料無料キャンペーン&お得な割引&限定サービス!】 最新入荷情報のお知らせをはじめ、会員様限定の送料無料キャンペーンや、お薦め商品が割引価格で購入できたり、未掲載の商品も購入できたりと色々お得なサービスを企画しています。 ※パスワードは「お知らせメール」配信毎にご案内させていただきます。 |